本気の志を助ける神

理不尽を働く者を懲罰する神



■大摩利支天神社(下総宮)
 通称
 「下総摩利支天神社」

〒274-0801
千葉県船橋市高野台3丁目2番 10号(私有地内の為、参拝も祈祷も事前予約制の神社です)

TEL 050-3778-5069
回線に I P電話を使用しており、お電話が繋がりにくい場合、間を置いて幾度かおかけ直し頂けますと幸いです。
お電話でのお問合せは TEL.050-3778-5069
関東三大摩利支天画像
【お知らせ】 一部ご祈祷の後日配信 (講員向けのみ) 
■■■ 配信準備工事について ■■■
現在の下総宮は仮設宮として一時遷座している小さな敷地にございますが、
下総摩利支天様のご供養はとても大切なことと考えておりますので、
引き続き10年程度は下総仮宮を中心に各行事を執り行なってまいります。

そこで、これを機に、時差はございますが、
神社講の皆様にのみ限定で、祈祷の一部を配信することを検討しております。
当面は、試験運用となりますが、決まり次第、LINEにてURLを講員皆様にご案内致します。
スマホ・パソコンからの視聴が可能なように構築していく予定です。

読経を伴う「(神社講)神仏習合祈祷」のみ、
2026年中の配信の試験運用開始を予定しています。
■■■ 講員向け「願い事」護摩合わせ用紙の御焚き上げについて ■■■
新年おふだと共にお送りした「願い事」護摩合わせ用紙を、書き上げ次第下総宮へお送り下さい。
届いた『護摩合わせ用紙』は、奉納・お焚上げを行ないます。
また、見本を見ても書き方にどうしても不安があるという場合は、どうぞお電話でお尋ね下さい。
■■■ 参加したいときだけ個別に予約してお越し下さい ■■■
 大摩利支天神社は、参加したいものだけ選んで個別予約する方式です。予約が多い日は、他の講員と一緒の行事になってしまうこともありますので、ご予約時に可否を必ずご相談下さい。シビアな願掛けの方ばかりですので、スケジュールはなるべく重ならないよう組み立てています。

また、集団行動が苦手という方のほうが多い現代ですので、強制参加の行事はありません。現代社会の窮屈さから離れる為の神社ですので、各会員に当番や義務も設けていない講です。もしも、毎週集まる集団礼拝や集団行事などを求めていらっしゃる方には、この神社講は向かないと思いますので、他を当たってみて下さい。
関東三大摩利支天画像 関東三大摩利支天画像 関東三大摩利支天画像
copyright © Dai Marishi Shrine  all rights reserved.